経営理念

EC販売ガイドのプロフェッショナルとして、メーカー様を成功・成長へ導く。

当ショップ名の「ガイデックス」は、”Guide”の末尾に、英語で未知数を表す”X”を付けた造語になります。
マニュアルに従うだけのガイドをするのではなく、お客様にとっての付加価値を生み出す存在でありたいという意味を込めています。

当店は、EC販売のマニュアルに従った単純なガイドに徹するのではなく、メーカー様に寄り添って課題解決に取り組み、付加価値を生み出すようなご提案を行っています。

実店舗販売とEC販売では【商圏】に対する認識が異なる

ECサイトでの販売は、実店舗での販売とは違った独自のノウハウが求められます。

実店舗への展開と同様にEC販売をメインにしている事業者に卸しているメーカー様は多いですが、実店舗と同じ感覚で卸先を増やすと失敗に繋がりやすいです。
これは、実店舗とECでは商圏に関する考え方が違うことと、ノウハウが無く「値下げ」以外の手段を持たないEC店舗が多いためです。

商品を安く購入できることは消費者にとっては大きなメリットですが、安易に値下げを行うと、販売店・メーカー側は短期的には売上が伸びても、以下のような理由で中長期的には伸び悩むことになります。

  1. ブランドイメージが崩れてしまう
    ブランドイメージを大切にしているメーカー様の場合、安売りすることでイメージが崩れてしまいます。
     
  2. 価格を戻すと値上がりした印象を持たれる
    価格が下がった後に戻す施策をとると、消費者には値上がりした印象を持たれてしまいます。特にリピート性のある商品の場合は値下がり前より販売数が落ちてしまうケースがあるため、注意が必要です。
     
  3. 販売店・メーカーが価格競争に巻き込まれる
    商圏が限られる実店舗とは違い、ECではインターネット上で容易に価格の比較ができるため、同じ商品であれば消費者は一番安い店舗から購入します。
    そのため、どこかの店舗が値下げを行うと、他の店舗も追従して値下げを行わざるを得なくなり、結果として販売店・メーカーは熾烈な価格競争に巻き込まれてしまいます。

ノウハウを持った販売店に取引先を絞ることが重要

ECサイト上の価格が全体的に極端に下がってしまうと、実店舗からメーカー様へのクレームに繋がることにもなりかねません。
また、ECショップの方も「薄利多売」では利益が出ないためその商品の取り扱いをやめてしまう、もしくは取り扱いを継続しても、販売数アップのために金銭的コスト(広告等)/時間的コスト(商品ページ改善等)を費やすことに消極的になります。
すると他の消費者は、せっかくの優れた商品を手にする機会がなくなり、結果的には一部の消費者だけが得をするビジネスモデルになってしまいます。

これらの問題を防ぐためには、自社/自店舗での価格調整だけではなく、ECサイト上全体で価格が下がらないようにコントロールするという対策が必要になってきます。

消費者・販売店・メーカーそれぞれが本当の意味で得をするビジネスを実現するには、ノウハウを持った販売店がメーカー様とタッグを組み、一緒になって課題解決に取り組む必要があります。

当ショップは、EC販売で価格破壊が起こってしまうメカニズムや回避方法を常に研究しています。

価格をむやみに下げずに、メーカー様のブランドイメージを守りながら、Eコマースという広大な市場でより多くの消費者に、優れた商品をお届けするお手伝いができます。

EC販売ガイドのプロである当ショップに、ぜひお任せください。
付加価値の高い提案をもって、メーカーの皆様へ「成長・成功」をご提供いたします。